四国八十八 札所のご紹介【第11番】
   
  

  四国八十八箇所霊場の第十一番札所は、藤井寺(ふじいでら)。徳島県吉野川市鴨島町飯尾にある、本尊が薬師如来の臨済宗妙心寺派の寺院です。十番札所から約9.1Kmのところにあります。 

  弘法大師が三方を山に囲まれた幽すいな霊地に心ひかれ、42歳の時に厄難を除くために、自ら刻んだ薬師如来像を本尊とし、開基したと伝えられています。 

  藤井寺の名前は、八畳岩の上に護摩壇を築き金剛不壊の道場とし、17日間護摩修法され、五色の藤を植えたことに由来しています。

  平安時代は真言密教の道場ととして栄えていましたが、天正年間にに長宗我部元親の兵火で焼失し、寛永年間に再建されましたが、天保2年に再び焼失してしまい、延宝年間に臨済宗の南山禅師が入山してお寺を再建されました。 この時に宗派を臨済宗に改めました。

 藤井寺は、何度も兵火や火災にみまわれましたが、薬師如来は無事だったことから、本尊は「厄除け薬師」として親しまれており、国の重要文化財に指定されています。

 





 
めぐりやすい八十八ヶ所 四国へんろ
(出版社:満願寺教化部刊)
より引用させて頂いております。

     
     
  バックナンバー (以前のお話は下記をクリックしてご覧ください)  
      >> バックナンバーを見る